みなさんこんにちは。
新発田市の歯医者【ハート歯科クリニック】です。
歯が痛くなる原因はむし歯だけではありません。
その原因によって対処法も異なります。
そこで今回は、歯痛で考えられる原因についてご紹介します。
■歯に由来する痛み
◎むし歯
むし歯は、むし歯菌が糖分を栄養にして作り出す酸により歯が溶かされた状態をいいます。
「冷たい物がしみる」「熱い物がしみる」「持続的な痛みがある」「叩くと鈍い痛みがある」などの症状があります。
進行度によって症状も異なりますが、歯の固い部分のエナメル質のむし歯は自覚症状がほとんどありません。
内部の象牙質まで進行すると、痛みが強くなり、柔らかいため進行しやすいという特徴があります。
治療法
・初期むし歯
歯に穴は開いていないため、フッ素を塗布して経過観察をします。
・エナメル質のむし歯
自覚症状もほとんどなく、歯のエナメル質だけにむし歯がある状態です。
むし歯の部分を削って、白い詰め物で詰めていきます。
・象牙質のむし歯
むし歯がエナメル質の内部まで広がって、冷たい物や熱い物がしみる状態です。
むし歯の部分を削って部分的な被せ物をつけます。
・神経まで達しているむし歯
むし歯が神経まで広がっているため、神経を抜く処置が必要です。
根の中がきれいになったら、薬剤による洗浄・消毒を行い、被せ物をします。
・根の部分しか残っていないむし歯
神経が死んでおり、痛みも出ない状態。
根の先が細菌感染をして膿がたまっている場合もあります。
根の部分だけの歯を残すことは難しく、通常は抜歯が検討されます。
◎知覚過敏
何らかの原因で、象牙質が露出してしまい、刺激が内部の神経に伝わりやすくなっている状態です。
加齢などで、本来歯ぐきが覆っているはずの部分が退縮して、知覚過敏を引き起こすことがあります。
また、「強い歯ぎしり」や「強いブラッシング」なども歯ぐきが退縮しやすく、知覚過敏になりやすいです。
治療法
知覚過敏を軽減するコーティング薬を塗布します。
歯ぎしりが原因の場合には、マウスピースを作製して歯を保護します。
◎歯が割れている
歯ぎしりや食いしばりなどで強い力がかかっていると、歯が割れたり欠けたりする場合があります。
そうすると、「固い物を噛む」などの負担がかかった時に痛みを生じます。
歯の根の部分が割れていると、修復することが難しく、抜歯が必要な場合もあります。
細かい亀裂などの場合には、レントゲンにもうつらないケースもあるため、診断が難しくなります。
治療法
症状によって診断しますが、抜歯が必要な場合もあります。
■歯ぐきに由来する痛み
◎歯周病
歯周病は、歯垢の中にひそむ歯周病菌が原因となって歯ぐきに炎症を引き起こす細菌感染症です。
歯と歯ぐきの間が深くなり、歯周ポケットができると、歯肉溝の清掃が行き届きにくくなり感染が拡がっていきます。
歯ぐきの炎症のみの段階では、元通りの状態に改善が見込めますが、歯を支える歯槽骨まで炎症が及ぶと顎の骨も溶かしてしまうことがあります。
そうすると、歯を支える土台が減ってしまうため、徐々に歯がグラグラしたり、最悪の場合抜け落ちてしまったりすることも考えられます。
治療法
歯周病の原因である歯垢の中にひそんでいる歯周病菌を取り除きます。
そのため、毎日のセルフケアで丁寧な歯磨きが必要となります。
歯と歯の間や汚れが残りやすい部分はデンタルフロスや歯間ブラシなどを併用します。
また、毎日のセルフケアでは十分に落とせない部分は、定期的に歯科医院で「スケーリング」を行い、歯ブラシでは落とし切れない汚れなども落とします。
また、汚れのついている部分を確認して、その部分の磨き方なども確認します。
◎親知らず(智歯歯周炎)
親知らずは18歳前後の最後に生えてくる歯で、真っすぐ生えないことも少なくありません。
斜めに生えたり、少ししか生えていなかったりする場合には、その部分に汚れが入り込みやすく、最も奥に生えてくるため、歯磨きなどのケアも非常にしにくい歯です。
そのためケアが行き届かず、歯ぐきの炎症やむし歯を引き起こしてしまうことで痛みが生じることがあります。
また、歯ぐきをゆっくり突き破って出てくる際や、隣の歯を押していることでも痛みが生じます。
腫れや痛みを繰り返し引き起こすこともあり、炎症が強くなると口が開かない場合もあります。
【歯の痛みを感じたら早めに受診を】
むし歯や歯周病は自覚症状が少なく、いつの間にか進行していることも少なくありません。
悪化していると、治療期間もかかりますし、費用も高くなる傾向になります。
また、大切な歯を削らなければいけないこともありますので、早期発見のために症状がなくても定期的に通院することをおすすめします。