みなさんこんにちは。
新発田市の歯医者【ハート歯科クリニック】です。
むし歯は進行度によって症状が違うことを知っていますか?
今まで冷たいものしかしみなかったのに、熱いものもしみるようになると、むし歯が進行している可能性があります。
そこで今回は、むし歯の進行度と治療法についてご紹介します。
■むし歯の進行度
むし歯はその進行度で症状や治療法が異なるため、ご紹介します。
C0 要観察のむし歯
歯の表面が溶かされ、歯が白っぽく白濁します。
歯の表面から、カルシウムが少しずつ溶け出している状態です。
この段階では自覚症状はほとんどありません。
定期検診などで発見されるケースが多いです。
【治療法】
これ以上進行しないように経過観察をしながら、歯にフッ素を塗布して再石灰化の促進を期待します。
丁寧に歯磨きをして、歯の表面が溶かされないようにセルフケアを行います。
C1 エナメル質のむし歯
むし歯菌が、歯の表面のエナメル質を溶かしている状態で歯の表面がザラザラして灰色や黒っぽい色になる場合もあります。
この段階でもほとんど自覚症状がなく、自分で気づくのは難しいです。
定期検診の際に指摘されて気づくことが多くなります。
【治療法】
むし歯がエナメル質だけのため、むし歯の部分を削って白い詰め物をすることが多いです。
まだ、エナメル質だけのむし歯の場合、麻酔をせずに治療をすることができます。
C2 象牙質のむし歯
エナメル質の内部の象牙質にまで、むし歯が広がった状態です。
象牙質はエナメル質と比較するとやわらかいため、むし歯の進行も早くなります。
自覚症状を感じる方も増えてきて、冷たいものや甘いものがしみるケースも出てきます。
【治療法】
むし歯が広がっているため、麻酔をしてむし歯の部分を削り、部分的な詰め物や被せ物をします。
患者さまのご希望に応じて詰め物や被せ物の素材を決めます。
C3 神経に達したむし歯
エナメル質・象牙質だけでなく、神経にまでむし歯が達している状態です。
神経まで達したむし歯は強い痛みを感じるため、多くの方がむし歯であることを自覚します。
冷たいものだけでなく、熱いものもしみるようになります。
また、何もしていなくても痛みを感じる場合があります。
日中より、夜になると痛みが出やすく、痛みで眠れないケースもあります。
歯に大きく穴が開いて、口臭を発生させる場合もあります。
【治療法】
むし歯が歯の神経にまで達して炎症を引き起こしているため、神経を抜く根管治療が必要です。
根の中をきれいになるまで数回消毒します。
その後、根の中に薬剤を詰め、土台を立て、型取りをし被せ物を装着します。
C4 ほとんど歯がない状態のむし歯
歯ぐきから上の部分がほとんどなくなり、根だけ残っている状態です。
ここまでむし歯が進行すると、神経が死んでしまい、痛みは感じなくなることが多いでしょう。
ただし、そのまま放置してしまうと、根の先に膿がたまり炎症を引き起こす場合があります。
【治療法】
歯を残すことが難しい状態で、多くの場合抜歯になります。
歯を失った時の治療として、「ブリッジ」「入れ歯」「インプラント」の3つの治療があるため、治療法を選択していただきます。
【むし歯の治療は早期発見・早期治療が大切】
むし歯が初期の段階では、経過観察で済む場合があります。
進行すればするほど、多くの歯を削る必要があり、歯の寿命を縮めてしまう可能性があります。
大切な歯は、治療をすることはできても、元通りにすることはできません。
ご自分の歯に勝るものはなく、歯は失って初めてその大切さに気づくといわれています。
歯の健康を維持するためには、早期発見・早期治療が重要です。
定期的に歯科医院での検診を受けてお口の健康を維持しましょう。