
歯を削り過ぎず抜かない治療
歯は一度削ったり抜いたりすると元には戻りません。そのため当院では、なるべく削らず抜かない治療を心がけています。削る必要がある場合は、拡大鏡を使用して、最小限の箇所だけ削る精密な治療を行います。歯へのダメージや負担を抑えることで、歯の健康寿命を延ばすことができ、将来的な金銭面や負担の軽減にも繋がります。
痛みの軽減と歯を
残すための取り組み

拡大鏡

表面麻酔

細い針の使用

むし歯を削ったあとは
メタルフリー治療がおすすめ
当院では、むし歯を削った部分に銀歯など金属を使用しない治療をおすすめしています。状態に応じて樹脂とセラミックを使い分けることで、美しい見た目はもちろんのことむし歯の繰り返しや歯周病のリスクも低減することができます。金属アレルギーでお困りの方や、過去に銀歯の治療をした方でも適応できますのでご相談ください。
銀歯とセラミックとの比較
銀歯 | セラミック | |
---|---|---|
見た目 | 銀色の被せ物のため目立つ | 天然の歯の色と合わせて仕上げるため目立たない |
劣化 | 錆びて劣化する可能性がある 銀歯と歯の間にすき間ができ、そこがむし歯になる可能性がある |
ほとんど劣化しないため長く使用することができる |
アレルギー | 人によって金属アレルギーを引き起こす場合がある | 金属を使用していないので金属アレルギーの心配がない |
海外での使用 | 医療先進国のドイツでは使用禁止 その他先進国でも子どもや妊婦への使用が厳しく制限 |
身体にやさしい素材のため制限はなし |