ブログ BLOG

歯の治療で金属アレルギーに? 詰め物・被せ物をセラミックにするメリットとは


みなさんこんにちは。

新発田市の歯医者【ハート歯科クリニック】です。


「銀歯を入れてから、なんとなく肌がかゆい」

「手足に湿疹が出る」

そんな症状はありませんか?


歯の治療と関係ないように思われるかもしれませんが、詰め物や被せ物に使われる金属が原因となり、金属アレルギーを引き起こしている可能性があります。


金属の種類や体質によっては、唾液に触れることで少しずつ溶け出し、体内に取り込まれることがあります。すると、皮膚炎やかゆみ、口内炎など、さまざまな症状が現れる可能性があるのです。


そこで今回は、詰め物・被せ物をセラミックにするメリットについてご紹介します。


■金属アレルギーの方にセラミックという選択肢


金属アレルギーの不安をなくしたい方におすすめなのが、セラミックという素材です。


陶器と同じ成分から作られており、金属を含まないので金属アレルギーの心配がありません。さらに、セラミックは体にやさしい素材で、歯ぐきや粘膜に触れても刺激が少なく、違和感を覚えにくいのも魅力です。


金属は時間が経つと歯ぐきが黒ずむことがありますが、セラミックはその心配がないため、長期間自然な見た目を保つことができるケースが多いです。


■セラミックのメリット① 天然歯に近い見た目の美しさ


セラミックが多くの方に選ばれているもうひとつの理由は、その自然な見た目です。


光を透過する性質があるため、本来の歯に近い色合いを再現できます。

また、金属やプラスチックの詰め物では経年劣化で色が目立ってしまうことがありますが、セラミックは変色にも強いため、長い間その白さを保つことができます。


特に、前歯や笑ったときに見える歯の治療は、審美性を重視する方から高い評価を得ています。


■セラミックのメリット② 身体にやさしい素材


セラミックは化学的にとても安定しており、体内に溶け出さないのが大きな特徴です。

金属の場合、時間の経過とともに金属イオンが溶け出して炎症やアレルギーを引き起こす可能性がありますが、セラミックならそうした心配がほとんどありません。


さらに、歯垢(ブラーク)が付きにくいツルツルとした素材のため、むし歯や歯周病の再発を防ぐ効果も期待できます。治療後にトラブルを繰り返したくない方にとって、良いポイントとなるでしょう。


■セラミックのメリット③ 耐久性が高く長持ちする


セラミックは硬さがあり、摩耗に強い特徴もあります。

ほかの素材と比較して、日常生活でのすり減りが少なく、適切なケアや歯科医院での定期的なチェックを行うことで長期的に安定して使い続けられる場合が多いです。


もちろん強すぎる衝撃には注意が必要ですが、噛み合わせのバランスを整え、セルフケアをしっかり行えば、長い間快適に使用できるでしょう。


■金属アレルギーでお悩みの方へ


「銀歯を入れてから肌荒れが続いている」「以前に金属アレルギーと診断されたことがある」という方は、歯科治療で使われる金属が原因になっている可能性があります。


皮膚科などで金属アレルギーの可能性を調べることをおすすめします。

また、金属アレルギーの場合には、セラミックへ切り替えることで、アレルギー症状の改善や再発予防が期待できるでしょう。


■金属の詰め物や被せ物をセラミックにしたい方はご相談ください


歯の治療に使われる金属は、個人差がありますが、アレルギーを起こすリスクがあります。

その点、セラミックの詰め物や被せ物は金属を一切使わず、体にやさしい素材です。


さらに、見た目も天然の歯に近く、美しさを長く保てるのも魅力です。

「口元をきれいに見せたいけど、金属アレルギーが心配」という方に、セラミックはメリットの多い治療方法です。


当院では、金属の詰め物・被せ物をセラミックの素材に変えることもできますので、金属が気になっている方はお気軽にご相談ください。


ハート歯科クリニック
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら