悪い歯並びを放置するとさまざまなリスク・悪影響が?小児矯正の重要性について|新発田市の小児歯科・小児矯正|ハート歯科クリニック小児専門サイト

トピックス TOPICS

悪い歯並びを放置するとさまざまなリスク・悪影響が?小児矯正の重要性について



みなさんこんにちは。

新発田市の歯医者【ハート歯科クリニック】です。


お子さまの歯並びが悪いと、まず気になるのは見た目ですが、機能や口内環境にもさまざまなデメリットがあります。

そのまま悪い歯並びを放置してしまうと、さまざまなリスクが発生することが考えられます。

今回は小児矯正の重要性についてご紹介します。


■悪い歯並びを放置すると起きるさまざまなリスク


1 むし歯や歯周病のリスクが増える

歯並びが凸凹していると、汚れが残りやすく歯ブラシが当たりにくくなります。

その結果、むし歯や歯周病のリスクが高くなり、治療しても二次むし歯や歯周病の再発が多い部分になってしまいます。


2 滑舌に影響が出る可能性がある

「出っ歯」や「受け口」の場合、前歯が噛み合わないため空気が漏れやすくなります。

そのため、「サ行」や「タ行」の発音がしにくく、滑舌に悪影響が出ることがあります。


3 顎関節症のリスクがある

歯並びが悪いと噛み合わせのバランスが悪くなります。

全ての歯にバランス良く噛み合うことが理想的ですが、歯並びが悪いと噛み合わない部分が出てきます。

そのまま噛み続けていると、強く当たっている部分に負担がかかり、歯や顎に負担がかかって顎関節症のリスクが高くなります。


4 咀嚼が不十分なため、消化機能に負担がかかる

歯並びが悪いとしっかり噛むことができず、咀嚼が不十分になりやすいです。

噛みにくさから噛む回数が減ってしまい、その状態が習慣化すると、咀嚼が不十分なまま消化器官に入ってしまうため、消化機能に負担がかかります。


5 コンプレックスになりやすい

口元の印象は顔の印象を大きく左右します。

凸凹した歯並びや出っ歯、受け口は、見た目が気になり、話す時や笑う時に口を覆ってしまうなどコンプレックスになりやすいです。

口元にコンプレックスがあると、話すこと自体に消極的になってしまうことも考えられるため、早期に改善することが重要です。


■小児矯正の重要性


歯並びの不正は、お子さまの時期に改善しておくと、将来的な負担を軽減することができます。


◎小児矯正のメリット

顎の成長を利用した治療が可能

永久歯が生え揃うまでの期間は顎の成長が続いていると考えられています。

歯並びの不正は、顎の成長がアンバランスになっていることが関係しているため、顎の成長を促してバランスを整えることができます。


また、永久歯が生えてくる前の段階では、正しい位置に永久歯が生えてくるように誘導することも可能です。


・長期的な健康の維持

小さい頃に歯並びを改善しておくと、正しい歯並びで歯ブラシが当たりやすくなり、毎日のセルフケアがしやすくなります。

また、矯正治療期間中は、お子さまのお口に合わせた歯磨きの方法をお伝えします。

歯と歯の間はデンタルフロスを使った汚れの落とし方もご説明しますので、毎日のセルフケアに役立てていただけます。


矯正期間中は定期的に通院するため、お口の中をきれいにする習慣もつきます。

定期検診では、汚れがついている部分を確認し、その部分の汚れの落とし方を指導します。

また、全体的なクリーニングも行うため、お口の中を清潔に保ちやすくなります。


・治療費の軽減が可能

永久歯が生え揃うと大人と同じ矯正治療が必要になりますが、お子さまの時期には予防矯正が可能です。

この段階で治療を開始することで、顎の骨が柔軟なため歯が動きやすく、治療期間や治療費を短縮できる傾向にあります。


【お子さまの成長タイミングに合わせた矯正治療を】


歯の生え変わりの時期はお子さまによって一人ひとり成長スピードが異なります。

お口の中の生え変わりも個人差があり、1年程度生え変わりが違う場合もあります。

小さい頃に歯並びが整うと、お口の健康を維持しやすくなり、矯正治療の負担も軽減できたりします。

お子さまのお口の状況に合わせて、適切なタイミングで矯正治療をご提案いたします。

お子さまの歯並びが気になる場合は、お気軽にご相談ください。


ハート歯科クリニック
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら